PR

ジェイミー・オリバーの15mm

その他 その他

当サイトはPR広告を表示しています。

Dlifeで放送しているジェイミー・オリバーの15mm。

この前までは30mmだったので、今度は調理時間が15分短縮された。

ただ2話連続で放送しているので、実質30分番組だ。

ジェイミー・オリバーは、前にも書いたけど面白い料理人。
イギリスでは知らない人はいないというほどの有名人だ。

日本ではイギリスの有名人というと、ウェイン・ルーニーとか
ワン・ダイレクションかな?

でもオレの場合はルイス・ハミルトンとジェイミー・オリバーだね。

そんなお気に入りのイギリス人、ジェイミー・オリバーなんだけど、
Dlifeで放送されるようになって以来、彼のレシピで何回も料理してる。

もうね、ほとんど彼の味付けは理解しているよ、マジで。

準備はケトルにお湯、オーブンを温め、フードプロセッサーなんだけど、
30mmを見てから、少し前にフードプロセッサーを買った。

ところがこのフードプロセッサーには、スライサーがついていない。
ジェイミー・オリバーはスライサーをガンガン使うので、かなりガッカリ。
つーか無理(笑)。 今は、もう少しいいやつを買うか考え中。
ケチらなければよかったな・・

でも包丁でスライスすればいいだけだから、致命的ではないね。

あ、それとケトルはいいね、沸騰も早いし。 ケトルはいいものを
買ったんだよね(笑)。 コレを参考にした=ティファール・ケトル

あとはガーリッククラッシャー。 コレ、最初100円ショップのを買ったんだけど、
これだと、ジェイミーがやるように皮を付けたままではクラッシュできない。

ホント、調理用品はいいものを使わないとダメだね。
ケチるとろくなことがない(笑)。

味付け的に言うと、30mmのときと大きくは変わらないけど、
15mmでは海外の味を多く取り入れるようになってる。

日本も多いいし、イタリアとか北アフリカとかね。
ドレッシングも30の頃はオリーブオイル&レモン汁+海塩1つまみ。
でも15になってからは、ローカルの味付けが多いかな。

そういえば、ジェイミーのドレッシングを作るときの注意点なんだけど、
まずレモン汁を絞るのに、彼は手で直接絞って種を逆手で受ける。
でもこの時に爪がささくれているとメチャメチャ痛い(笑)。
これマジで痛いから気を付けて。

後、EXオリーブオイルをかけた後に、野菜を手で混ぜるのが
ジェイミー流なんだけど、コレをやると手についた油がなかなか取れない。
だからキレイな布巾があると便利だね。

それから調味料で手に入りにくいものはサッサと諦めて代用する。
でもローリエ、タイム、フェンネルシード辺りは絶対にあった方がいい。
この辺だと大きめのスーパーに行けばあるし、大して高くない。

そうそうジェイミー・オリバーと言えば、最近Dlifeのクリスマス特番にも
出てたけど、アレ見て少しびっくりした。

30や15では、とにかく低カロリーにこだわってるけど、
特番のスイーツのレシピは超高カロリーだった。

生クリーム、砂糖、ブランデー、バターなんて、15や30では、
まず使わない食材をガンガン使ってた。

時間差もあるんだろうけど、やっぱりクリスマスは特別ってことかな。
子供もこういう時は思いっきり食べられるんだろうね。

あの特番を見てて思い出したのは、レボリューションのワンシーン。
ブラックアウト直後、両親が子供の頃のチャーリーに箱でアイスクリーム
を食べさせるシーンね。

あのワンシーンはすごく良かったと思う。
チャーリーのセリフも、ベンのセリフも良かった。
ああいう一瞬の演出がすごく心に残るんだよね。

応援↓お願いします
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ

 

 

コメント