海外ドラマ「ベイツ・モーテル S2 E6 / 危険な選択」
S2になって1の時とは違った形でサスペンス要素を強めているベイツモーテル。
シーズン2の2話目ぐらいから何となく調子を落とし気味に感じていたけど、前話(E5)からまた盛り返してきた。
というか、ここにきてノーマンがサイコ化(一時的な記憶喪失?)を加速させ、ディランがマリファナ栽培グループで異例の出世を遂げるというのがストーリーの中核。
そのマリファナ栽培グループなんだけど、この街には2つのグループが存在し一方にディランが所属、そしてもう一方にはなんとノーマが関係している(笑)。
なんでまたあの女がそんなところに・・って感じだけど、理由はもちろん利己的なもの。
自分のモーテルの前を通らないバイパス建設反対が理由だ。
この件をエサに近づいてきたのが、ディランと敵対する組織のボス。
名前は「ニック・フォード」、コワいやつだ。
それにしても、このニック・フォードがノーマに近づいた理由が知りたいね。
ノーマンが殺したかも?の先生がフォードの娘であるんだけど、やはりその件なのかなぁ・・
そのノーマなんだけど、最近ロメロ保安官との仲が進展中。
渋いロメロが、夜ノーマが窓際に見えるのが気になる・・とか言ってたのは笑ったな。
ただ、この人が見えたら、そりゃ見るよ。
そういえばロメロと言えば、ディランの組織の大物「ゼイン」との確執がある。
ゼインはボスの弟で短気で粗野なイカレヤローだ。
ゼインはロメロの家を放火、ロメロはその報復でゼインをぶちのめした。
今はディランとノーマの仲もおかしくなっているので、ロメロ→ノーマ→フォードのラインが完成するのかな?
それにしてもここ最近はディランが目立っているよね。
ゼインを銃撃した敵対組織の殺し屋の車に、一人で勝負に出るシーンとかアイドル俳優状態だった。
そういえばディランはシーズン2になって、やたらマッチョになってる。
タフガイ役なので当然といえばそうだけど、なんかすごいマッチョ化。
シーズン1のイメージとは結構変わったと思う。
で、次回だけど、ノーマンが逮捕されるのかな?
彼女のオヤジの件だろうけど、あれ死んじゃったということか・・

このブログの記事を書いています。海外ドラマを一緒に楽しみましょう!
コメント