PR

カリフォルニケーション S6 E1

カリフォルニケーション カリフォルニケーション(完結)

当サイトはPR広告を表示しています。

海外ドラマ「カリフォルニケーション S6 E1 / 消えない傷」

ザ・フォロイングの時に書いたナタリー・ジー演じるキャリーに
殺されそうになったハンク(正確には無理心中)。

ハンクが昏睡状態で始まったカリフォルニケーションのS6。
まず、やけに今シーズンの放送が速いなと思った。
S6はアメリカでの放送が今年だったんだから、今までに比べると
随分速いなって感じるよね。

そして前にも書いたけど、ナタリー・ジーさんは相変わらず
一番オイシイ役を持っていってるね。

そういえばパーソン・オブ・インタレストの記念すべき初回
メインゲストもこの人だったよな。 ただ残念ながら、キャリーは
目覚めることはないようだ。

そして主役ハンクなんだけど、このキャリーの死に大きなショックを
受け、アルコール依存症に・・・

前から飲んでたけど、今回の飲みっぷりは完全に依存症だ。
今後のストーリーは、そんなハンクが家族・友人にリハビリ施設を
勧められて~という事になるようだ。

で、今回の感想なんだけど、カリフォルニケーションも最初の頃は
ただ楽しめて、笑えてっていう内容だったけど、
シーズン4ぐらいから、まあとにかくハンクにムカつく事が多くなった。

でも逆にそれがリアリティがあって、気分は良くないけど深みはある、
そんな内容になってきている。

ただ、ハンクとカレンの関係だけは好きになれないね。

ていうか、カレンみたいな性格の女っていいかな?
全然魅力を感じないけどな。 ルックスじゃなくて性格的にね。

あと、変にスレてきた娘のベッカ。
この子にも全く魅力を感じない。 こっちも性格的な意味なんだけど。

例えばNYボンビーガールの2人なんか性格的には最高だけどね。
ベッカはなんかサイコ入ってて好きじゃないな。

ま、コメディと比べるのもなんだけど・・

ところで、ミュージカルがどうこう言ってた変なやつが出てきたけど、
これも賛成出来ないね。 これからどうなるかわからないけど、
このタイプは「ルー・アシュビー」が神だったから、
どうしても比べちゃってダメだな。

先シーズンの、あのサムライ・アポカリプスでも劣って見えたしなぁ。

でもなんだかんだ言いながらも、カリフォルニケーションは
いつも面白いんだよね。 だからあまり心配はしてないし、
期待のほうが高い。 だから先は楽しみなんだよね。

 

応援↓お願いします
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ

 

 

カリフォルニケーション ある小説家のモテすぎる日常 シーズン1 DVD-BOX
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2010-07-23)
売り上げランキング: 51,618

コメント