PR

エレメンタリー S1 E19 嵐の夜に

エレメンタリー エレメンタリー

当サイトはPR広告を表示しています。

海外ドラマ「エレメンタリー S1 E 19 / 嵐の夜に」

 

前回は最高に面白かったエレメンタリー。

今回は前回には及ばないけど、なかなか面白かった。

 

というか内容以上に女強盗役でゲスト出演した「ジル・フリント」の

大ファンなので、それが良かったかな。

 

このジル・フリントはグッドワイフのデラニーFBI捜査官、ロイヤル・ペインズの

ジル役なんかで有名な人。

タイプ的にはカッコいい美人だよね。今回もだいたいそんな感じ。

 

ただちょっと不満だったのは、そのジル・フリントとジョニー・リー・ミラーの

シーンが一度も無かったことかな。

ホームズ&ワトソンと一緒に撮影してないよね、アレは(笑)。

 

で、今回の内容なんだけど、あるオフィスビルに強盗が入り発売前の

人気スマートフォンが大量に強奪される。その際に警備員が射殺されている。

その事件にホームズが呼ばれるが、ホームズはスマホの強奪事件程度で

呼び出されるのは侵害と考える。ところがこの事件の真相はFRBの金庫(倉庫?)

から、多額の小額紙幣を盗む計画の一環だった・・・

 

今回「おっ!」と思ったのは、この古くなった(傷んだ)廃棄予定の紙幣を盗む

という計画。これはね、オリジナルじゃないかな?他のドラマや映画でも

見たことがない。

 

やっぱり現代版といえども「シャーロック・ホームズ」を名乗るなら、

このぐらい新しくて緻密な犯罪と戦って欲しい。

そういう意味では今回も期待に応えてくれたね。

 

しかも犯罪者グループは事件で使った救急車でニューヨーク市警を

罠にはめ、一時的にホームズも手玉に取った。

その上最終的にホームズに看破されたけど、市警に内通者がいたりと

3重4重の戦術を使う高度な犯罪グループだった。

 

こういうのはいいね。基本のストーリーがミステリーらしく凝っていて、

ゲストにいい感じの女優を持ってきて、しっかり一話完結のオチも付く。

キャッスルが少し近いけど、シャーロック・ホームズの場合、もっとミステリー

じゃないと見てる方は納得しないよね。

 

そういう意味では今回も良かったと思う。

今は毎週のエレメンタリーが楽しみになってきたよ。

 

応援↓お願いします
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ

 

コメント