PR

ハート・オブ・ディクシー S1 E8

ハート・オブ・ディクシー ハート・オブ・ディクシー

当サイトはPR広告を表示しています。

海外ドラマ「ハート・オブ・ディクシーS1 E8 / 愛しの故郷ブルーベル」。

前回、前々回と面白くなってきた、ハート・オブ・ディクシー。
今回は少し微妙で、見る人によっては面白くないと感じたかも
しれない。 でも個人的には今回も面白かった。

ストーリーはゾーイのNY時代の親友ジジがブルーベルを
訪れた事で、ドタバタがあるという半コメディードラマに
よくあるパターン。

実際このシーンは期待通り面白く無いんだけど(アレッ)、
それより町長とレモン、レモンとジョージ、そしてゾーイと
ウェイドの関係がいい感じにまとまってきた。

ドラマ的にまとまったって意味で、関係は今後必ずこじれるんだろう
というフリみたいなシーンもあった。

とりあえず町長の気持ちはレモンに、レモンはよくわからないんだけど、
どうも本心は町長、逆にジョージはゾーイ、ゾーイもジョージ、
そしてウェイドもゾーイ。

やっとここがまとまったので、違うストーリーも楽しめるように
なってきた。

ちなみに不評の医療シーンはどんどん縮小傾向で、これは本当に
いいことだと思う。

せっかくレイチェル・ビルソンがいるんだから、得意な所で
勝負しないとね(ただ農薬の中毒とかアホらしいけど)。

それでもやっぱり面白くなったね、このドラマは。

軽めの演出やエピソードが多いけど、もう少し深みを持たせたら
もっと良くなると思うなぁ。

なにげにレモングループのNo.2も少し目立ってきたり、少しずつ
ドラマにも幅が出てきてるよね。

考えてみるとハート・オブ・ディクシーは、ダニーのサクセスセラピーに
ジャンルとしては近いのかもしれない。
医療とか関係なしでね。

ダニーのほうが、ストーリの濃さ、面白さでは、はるかに上なんだけど、
そう意味で争う必要がない、変な空気がハート・オブ・ディクシーには
ある。 ここはレイチェル・ビルソンのおかげかと思ってたけど、
それ以外にも、このドラマの設定にもあるんだろうな、と今回感じた。

 

応援↓お願いします。
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ

 

 

 

コメント