スキャンダル 託された秘密 S2 E9

スキャンダル 託された秘密スキャンダル 託された秘密
スポンサーリンク

海外ドラマ「スキャンダル 託された秘密 S2 E9」

今回のタイトルは「裏切りの代償」。

タイトルの裏切りとは、まず少し前のオリヴィアと判事が
クィン・パーキンスを逃した件から始まる。

それを咎めて、オリヴィアと判事をホリスが裏切る。
次に最高裁判事を辞職したくない判事がオリヴィアを裏切る。

でもこの裏切りより見てて気になったのは、サイラスがジェームズを
間接的に裏切ったことと、ジェームズも正義感か?名誉欲か?で
パートナーのサイラスを裏切っているところ。

もう1つ、ハックの裏切りに気付いたベッキー。
そしてアッという間に報復した。

ホリスと判事以外は全員が男女関係(ゲイも)のもつれ。
この図式は面白かったと思う。

それに、実は大統領選挙がイカサマで、それを操ったのが
オリヴィアの一味だというこのストーリー。

このスキャンダルはすごく面白い題材が軸になっていて、
この軸中心にある程度のリアリティがあれば相当面白いと感じる。

特にこの現政権の一味が働いた悪事(投票操作)の件がバレて、
最後は主役もろとも破滅していく・・というストーリーだったら、
たぶん相当面白いと思う。 でもそうはならないだろうな・・・

 

反対にスキャンダルを面白い!と言えない理由は多すぎるほどある。

まず何度も書いてるように、政府の大物であるオリヴィアだけど、
またしても部下が彼女の指示を無視しまくる。
これはあり得ないよ。

さらにこのオリヴィア、投票結果を操作して大統領を当選させた
大悪党なのに、大統領が正当だと言い張っている(笑)。

これ、もし逮捕されたら相当な重罪だよね。 連邦犯罪どころか反逆罪か?
たぶん終身刑以上でしょ?

それから政府を動かすほどのメンバーがマヌケ過ぎる。
サイラスがいい例だよな。
いくら自分のダンナとはいえ、彼が追求をやめないことや、
このタイミングで養子の話をしたらバレバレでしょ~。

まあ、この後に殺すっていう選択肢はあるにはあるけど、
そこまで行ってしまうとしたら、それこそマヌケ過ぎる。

それからハックね。 あの性格だからオンナに狂ったとしても
無理は無いと思う。 でも盗聴ぐらい予測できるでしょ。
大統領を暗殺したオンナだよ。

でもよく考えると、このスキャンダルを好きになれない一番の理由は、
主人公のオリヴィア・ポープが生理的に受け付けないほどの
偽善者だからだろうなぁ。

今回の件でも、クィン(リンジー)を助けたのは、裏切り以前に致命的でしょ。
投票操作のための爆破テロで6人?殺した後にいきなり1人助けるとかね。

オリヴィアは知らなかったって前提だけど、大統領選挙の投票結果を
操作しておいて、そんなこと通らないわな。

だからオリヴィアが偽善者を装っていて、実はとんでもない悪党、
という結果だったら素晴らしいと思う。

ところで、一瞬ムカつきそうなタイプの副大統領だけど、
この人は本当に正義の人だし、ずっとオリヴィアらの裏切りに耐えてきた。
だからこのくらい当然。

この副大統領もいい味出してるんだから、SEXばかりじゃなくて、
内容で見せて欲しいよな、これからは。

応援↓お願いします
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ