アフェア3 情事の行方 / エピソード1

アフェア 情事の行方
スポンサーリンク

本当に面白かったアフェアのシーズン1と2。そのアフェアシーズン3がWOWOWで始まった。

今までのアフェアは、主役の2人、ノアとアリソン2人の視点から同じ時間軸を前後編に分けて描くという手法を使っている。*たまに別のキャラの視点のときもある

今回のシーズン3・エピソード1も「ノア編」として始まったので、最低でも2人以上のキャラの視点で描かれる。

そして今回はシーズン初回ということからか? 1話を前後編に分けるのではなく、1話をまるまるノア編として放送した。

 

前シーズンの終わり方を復習

前回のシーズン2最終話では、スコッティの死の真相が判明。

スコッティはノアの別れた妻、ヘレンの運転する車にはねられて死んだこと。

その車にノアが同乗していたこと。

そしてスコッティの死の実質の原因となった、「車の前にスコッティを突き飛ばした」のがアリソンだった事等が判明した。

だが逮捕されたのはノア。

裁判ではスコッティの死が殺人だったのか?事故だったのか?

ノアが犯人なのか?などが争われたが、最終的にノアが自白。

刑務所に入ることとなった。

ヘレンからすれば自分を助けるためにノアが自白したように見えるが、ノアはアリソンを庇っての自白というのが事の真相だった。

 

シーズン3の始まり方と感想

新シーズンのオープニングはノアの父の葬式だった。

この時は、あれから3年後ということなので、ノアの服役は3年だったようだ。

この3年が、懲役3年の刑期だったのか?それとも仮出所だったのか?は今の所不明。

仮出所でも殺人で3年はありえないだろうから、ノアは事故として服役したのだろう。

そしてヘレンが面会で言っていた、減刑が成功したのかもしれない。

 

そして今回の第一話、注目すべきところは2箇所あったと思う。

1つは、なぜかアリソンの話が一切でなかった事。

そしてもう1つは、ノアがフラッシュバック的な何かを見ていること。そして精神安定剤かなにかの薬に依存してるふうな所。

 

まず1つ目だけど、これはアリソンとは別れたとか、自然消滅したとかの意味なのだろうか?

刑務所の面会シーンすら無かったのもなにか変だ。

ただノアがアリソンに留守電を残すシーンがあり、そこでノアはアリソンから「もう連絡しないで」と言われたというシーンはあった。

まあ、なにかあったのだろうね。

アリソンに男でもできたのだろうか?

ただ、おそらく次回の第2話はアリソン編になるだろうから、そこでハッキリするだろう。

 

次にノアの見ているフラッシュバックについて。

これは刑務所でリンチでもされたのか?

予告か何かのシーンで、刑務所の医務室風の所にボコボコにされたノアがいたシーンがあったので、刑務所内で何かがあったのは間違いなさそう。

ノアが飲んでいる錠剤が、このときの痛みによるものなのか?それともアリソンに関係した何かで精神的に病んでいるのか?

いや、そういえばシーズン2の途中でも、ノアは幻覚を見ていた。

スコッティの死のシーンでも、何かの声が聞こえたりしていたはずだ。

もしかしてノアは病気なのかも?

そしてもう1つ、ノアをつけている看守?

葬式の時、保護観察官との面談の時、おみやげのワインを選んでいた時の店内でも、同じ男がノアを尾行していた。

確かこの男は看守だったと思うけど、これも依存症と関係があるのかも。アリソンとの関係もあるのかも?

 

シーズン3で期待できる所と危険に感じたところ

今シーズンのアフェアで期待できる所といえば、なんといってもこの1話が面白かったということ。

あの終わり方から、今後どうするのだろう?と思っていたので、このシーズン3の初回はとても良かったと思う。

ノアの服役中に何があったのか?アリソンとの関係はどうしたのか?

この辺りを全く描かなかったのに、今後どうなるのかの静かな煽り方は面白いと思ったなあ。

そしてここまでのアフェアでずっと感じていたけど、ノアの人物像はとてもリアリティがある。

このアフェアの主題は、「浮気」とかまさに「英語のアフェア」なのだけど、そういう恋愛的なことよりも、ノアの人物像のほうがはるかに面白いと思う。

この人はいろいろと問題を抱えていて、自分の思い通りにならないことが多い人間だ。

それでもノアは良心的な人間なので、自分をコントロールできている。

それがアリソンの登場から、少しずつコントールが緩くなってきている。

それが服役や離婚につながったりしているけど、本がベストセラーになったりと恩恵も受けている。

アリソンにも興味があるけど、ノアの面白さがこのアフェアの一番期待できるところだと思う。

 

でも今シーズンのアフェア、不安点もある。

まずなんと言っても、開始当初からのメインストーリーだった、「スコッティ事件」がドラマ上解決したこと。

多くの視聴者はこの事件の結末がどうなるのかを知りたがっていたので、これが分かってしまった以上、一定の層は満足してしまい積極的にチャンネルを合わせなくなってしまうはずだ。

特にノアが服役し、完全解決を見た事でその傾向は強まる。

この第一話、個人的には満足できたし、期待もしているけど、そう感じない人や前シーズンの最終話で興味を失くした人も少くない危険性はあるだろうね。

そして、こういうメインストーリーが一応の完結を見たドラマというのは、その後全盛期の勢いを失う傾向もある。

例えば、ブラックリストのベルリンの件が解決した後。

まだブラックリストは続いているので逆転する可能性もあるが、おそらくあれがブラックリストのピーク。今はゆっくりと下降線を辿っていると思う。

アフェアもこのパターンにはまらないで欲しいね。

 

シーズン5で完結するアフェアの視聴者数の推移

このアフェア 情事の行方だけど、シーズン5が最終シーズンとなることが決定している。

これは当初からその予定だったとのことだが、視聴者数的にやや苦戦していることも終了の一因だと思う。

アフェアの視聴者数の推移は面白くて、シーズン1初回からどんどん数字を上げていき、シーズン2の最終話が今の所のピーク。

今の日本放送のシーズン3は悪くは無いのだけど、シーズン2、1の勢いは無い。

そしてシーズン4ではさらに減少している。

これはやはりスコッティ事件の解決が・・というより、それ以上の新たなメインストーリーを構築できなかったということかも。

個人的には、この出だしはとても良いと思ったし、このブログで何度も書いているけど、「打ち切り=面白くない」ということではない。*アフェアは打ち切りではなく、予定の終了だそうだ。

まあどうなるか?じっくり見ていこう。

まだ今シーズンを含めて、日本人にはアフェアは残り3シーズンもある。

個人的な意見では、たぶん面白いと思う、ここは結構自信持って言えるな。

[template id=”3444″]

 

コメント