海外ドラマ「ワンス・アポン・ア・タイム S2 E12 / フランケンシュタインの苦悩」
まずいきなりストーリーブルックに突っ込んできた車の運転手だけど、
なんとただの通りすがりだったみたいだ(笑)。
あのタイミングで意味不明に突っ込んできて、しかも船長を跳ね飛ばしておいて無関係かよ・・・
ええっ~と思ったけど、この男がこれからストーリーブルックに大騒動を巻き起こすんだろうね。
なにしろゴールドさんの魔法を見たそうだから。
TVのような大メディアを呼ぶのか? パパラッチ的な記者でも呼ぶのか?
ま、きっと後者だろうね。
それから前回の続きで言えば、その跳ね飛ばされたフック船長。
当然だけど生きていた。
とりあえずエマによって病院に拘束された船長だけど、彼が今後どうストーリーに
関わってくるのかは予想しづらい。
エマとは多少フリがあったので、基本その線で行くんだと思うけど、問題はルンペルとの対決。
ま、一応船長は目的を果たした格好だし、ゴールドさんはベルファイアの件で旅に出るから、
対決は当分先延ばしなんだろうね。
船長がゴールドさんの留守のスキにベルを・・というのは、ゴールドさんの皆殺し発言であり得なくなった。
エマもゴールドさんに同行することから、船長は当分ヒマになるんだろうね。
そしてそのベルとエマだけど、前回書いたようにルックスがだいぶ変わってきた。
2人共、ほぼ完全に現代。
エマはワンス・アポン・ア・タイムが始まった頃のイマイチ似合わない、ハード系のセンスは終了。
カッコよくて美人なエマ・スワンになってる。
このへんは中の人のジェニファー・モリソンに近い感じ。
ベルにも同じことが言える。
ベル役のエミリー・デ・レイヴィンは、古風な衣装を着せると似合うけど少しイケてない。
でも現代の服を着せれば、一気にハリウッドスターだ。
あとは問題の親子か。
おとぎ話ベースだからもう完全に慣れたけど、あれだけの目に合わされたレジーナが、
ちょっとコーラに優しくされたら、もうホイホイ状態。
コーラがうまいのと、レジーナが孤独なのが原因だろうけど、このままレジーナが
再び悪に染まるのはどうなのかな?
ま、別に悪でもいいんだけど、コーラの悪は極悪非道。
ヘンリーがいるレジーナには合わない気がするな。
ここはどうなるかわからないので、黙って見てみよう。
最後に今回で一番気に入ったシーン。
少しの間、エマとおとぎの国に落とされストーリーブルックを離れていた白雪が、
チャーミング王子に「ダニエルが生き返った」と聞かされた時の反応。
ダニエルが生き返ったなんて、この件でレジーナと対立した白雪にはビックリだよね。
ここの白雪の慌てぶりは見ていて楽しかった。

このブログの記事を書いています。海外ドラマを一緒に楽しみましょう!
コメント
今回はフランケンの話…の筈が影が薄いのは何ででしょうね?親子対立とか、兄弟の情とか色々盛り込んだのに!ヘンリー曰く『おとぎ話関係ないじゃん!』だから?弟役、結構イケメンだったのに(レジーナの時のダニエル的な)可哀想ですね。そして安定のルビー!役に立つのはこの娘だけだ、本当にいい子。
エマはヒロインのくせに何もしなさすぎでは?(好きですけどね)フックに『アンタ確実にゴールドに殺されるよ!』とか凄んでくれたのは嬉しかったけど。
ベルはストレートヘアの方がしっくり来ますね。ウェーブだと頭が大きく見えちゃう。
キスの魔法、効かなかったシーンは画面は綺麗で泣ける…筈ですが、何故か笑いがこみ上げてきて…白雪姫が記憶無くした時も効かなかったんだから、無理でしょう。一瞬でも何とかなると思ったのかしら、ゴールドさん。
コーラにまで『記憶を戻す魔法知らないか』とか聞いちゃうし、カップ持ってったり、粉々に砕かれちゃったり、それでも『ベルに何かあったら皆殺し』とか可愛すぎますよ。
これからしばらく、ルンペルさんのターン…ですかね?息子もいいけどちゃんとベルの面倒みなさいよ、こら!
熟女と浮気?してる場合じゃないそ!とニヤニヤしながら観てます。
そういえばフランケンの話でしたね(笑)。一言も書きませんでした。
影が薄いというか、彼以上に思い入れのあるキャラが多くて、
こちらとしては手が回らなかったみたいな感じでしたね。
今後はゴールド&エマで外の世界へ、レジーナがストーリーブルック、
そして誰かがおとぎの国、となるのかもしれません。
ああ、コーラとルンペルですね。
当然のようにキスなんかしてましたが、どうなるんでしょう?
一応コーラの狙いが本当にレジーナっぽいので、それほど荒れないような気もしますが。