海外ドラマ「ワンス・アポン・ア・タイム S2 E7 / オオカミの夜 」
最初にワンス・アポン・ア・タイムの音楽についてなんだけど、シーズン2になって
ここがすごく良くなっていると思う。
曲自体はあまり変わっていないと思うけど、使うタイミングとかがね。
雰囲気を盛り上げる効果は十分、それになんか懐かしいような気分にもさせてくれる。
海外ドラマにはやっぱり音楽は大事だよなぁと思うと同時に、アメリカの音楽のレベルは
本当に高いと改めて感じるね。
で、今回。
赤ずきん / オオカミ女のストーリーだった。
今回はこれにかけて、ジョージ王VSチャーミング王子の対決もあった。
感想的にはなかなか面白かったと思うけど、ちょっと好きじゃない場面もあった。
これはジョージ王の行いについてなんだけど、こういうドラマであまりに短絡的な殺人
というのは、どうも好きになれない。
それからいくらネズミといえ、ああも簡単に殺すのはどうなんだろう?
まあ、ディズニーの映画でも、こういうシーンはあるけど、
ここまで簡単に殺すのはあまりないとと思う。
ストーリー的には赤ずきんが、現代のストーリーブルックと過去のおとぎの国で
2人の友に救われるというもの。
一人は白雪、もう一人はチャーミング王子という演出なんだけど、
ここは悪くなかった。
王子と姫だから、こういうので盛り上げていくのは必要だよね。
それからレジーナなんだけど、王子がヘンリーを彼女に預けたりして、
なんとなく和解ムードなのはどうなんだろう?
ま、個人的には悪くない展開だと思うけど、この演出のあとに来るものといえば、
レジーナ以上に極悪な悪役の登場か、新しい悪役をきっかけにレジーナが
過去の姿に戻るパターンが予想できる。
そのためのコーラなんだろうけど、コーラの存在がみんなの敵になるのか?
それともコーラのせいで、再びレジーナが大切な何かを失い
怒りに我を忘れるのか?
ちょうど今回もレジーナVSゴールドさんのシーンがあったけど、
ここがシーズン2のクライマックスとなるのかな?
例えば予想以上に力をつけたコーラに、ゴールドさんとレジーナが組む。
もしかしたらゴールドさん&レジーナにエマや白雪も加勢するのかも。
それから別世界のカギは羅針盤やマメではなく、夢のはざまかな?
なぜオーロラ姫とヘンリーなのかにも理由はありそうだ。

このブログの記事を書いています。海外ドラマを一緒に楽しみましょう!
コメント
今期の布石が段々明らかになってきて期待できる展開ですね!
ルビーの過去はハード過ぎるけど「自分」をしっかり持ってれば大丈夫、という希望も感じました。
王子&白雪も勿論ですが、さりげなく気遣ってくれるベルに感動しました。『こじらせてる人のリハビリは慣れてるの』…ゴールドさんも今回は良い役で良かったですね。(でもレジーナといい、デヴィッドといい、どーして最近まで殺そうとしたヤツを信用するんだ…と疑問ですが)目先の敵をやっつける為には、とりあえず協力するのかな?楽しみです。
オーロラとヘンリーは「眠りの呪い」に掛かってるから、夢の影響受け易い、ってゴールドさんが説明してましたね。…あれれ?すると白雪は??
燃える部屋の夢は呪いの副作用だとか言ってましたね。
今までそんな夢の話なんて無かったような、急に出て来た話みたいな気がしますが、
前にそんな話は無かったですよね。
ただ随分昔からある呪い?みたいだし、内容を知っている上に対策まで
与えるということは、黒幕はゴールドさんかも知れませんが、どうでしょう?