PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニットS3 E16

パーソン・オブ・インタレスト シーズン3PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット(完結)
スポンサーリンク

 

海外ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト S3 E16 / 記憶装置」

 

今回のこのストーリー展開、これがJJ・エイブラムスの魅力だよね。

たった3シーズンしか放送していないパーソン・オブ・インタレストで、こうも上手に

歴史を語れるっていうのは、凄い腕だと思うな。

 

そして今回、あのシーンを始め、数々の謎がようやく明らかになった。

  • 一体誰がラップトップのコードを売り渡したのか?
  • しかもなぜ中国なのか?
  • 盗まれたとは、誰に?誰が?
  • デシマは一体どこから関係していたのか?
  • デシマのあの男の名前が「グリアー」だと判明。
  • あの爆撃は誰の指示だったのか?
  • フィンチが過去に組んでいて、失ったパートナーとは?

 

まだまだあるけど、今回の一話で多くの謎が明らかになった。

 

そしてこの1話の感想なんだけど、なんというか、懐かしいような、そんな感じになった。

しかもメチャメチャ面白かったなぁ。

 

まずいつものスタートかと思ったら、フィンチと組んでいるのがリースではないじゃないの・・

しかもこのMr.ディリンジャーを演じていたのは、ニール・ジャクソン。

ニール・ジャクソンといえば、ロックガールズのコーチ、サーシャ・ベロフ役の俳優だ。

彼は確か、オリンピックのゴールドメダリスト(ボクシング)なんだよね。

 

そんな彼はリースの前任者としては適任だったと思う。

そしてこのディリンジャー、なかなか興味深い人物。

最終的にはフィンチを裏切ることになったけど、これはフィンチも責任を感じているように、

フィンチの秘密主義と、友人にはなれない性格が、それを招いている。

 

粋な男で、社交的な元軍人ディリンジャー。

フィンチが秘密や情報をもし共有していれば、2人には別の人生が・・・

という内容だった。

 

演出的に抜群に冴えていたのは、コントロールの配下でディリンジャーを狙撃し

中国人グループを襲ったエージェントがショウだったところ。

あれは当然、ハーシュだと思っていたけど、ショウを使ってきたね。

 

それからラストシーンで、ダニエル・ケイシーの元に現れたのがルートだったところ。

ここはなんとなく彼女かな?と思ったけど、こういうストーリー展開には、多くのファンが

シビれたに違いない。

しかもショウもルートも、思いっきりイカれた人格全開(笑)。

 

そしてパーソン・オブ・インタレストでのCIAは、本当に非情な殺人鬼なんだよね。

そのその筆頭がリースを仕込んだ女「カーラ」。

カーラ役の女優は「アニー・パリッセ」。

彼女はロー&オーダーも良かったけど、それ以上にこのカーラ役がピッタリだね。

この血も涙もないCIAエージェントを、ここまで恐ろしく演じているのは並じゃない。

 

ついでに今回は名前しか出なかったけど、マーク・スノー役の「マイケル・ケリー」も

メチャメチャ恐ろしくて、イヤなヤツで完璧に役を演じていた。

ただマイケル・ケリーの場合は、パーソン・オブ・インタレスト以外でもグッドワイフでも、

ハウス・オブ・カーズでも完璧だよね。

そこはアニー・パリッセとは少し違う。

 

ということで、最高に面白い上に、なんとなくノスタルジーみたいなのも感じた今回。

こういうのは、時々やって欲しいよね。

 

最後にルート役のエイミー・アッカーについて。

エイミー・アッカーの場合も、アニー・パリッセと同じで、他のドラマより

パーソン・オブ・インタレストの役がハマっている。

エイミー・アッカーを他のドラマで見ても、あまりしっくりこないことが多い。

 

でもこの前のCSI(S13 E19)で見た役はなかなか面白かった。

少し前のシーズンでも一度出演してるんだけど、この人に関わると(付き合うと)、

相手はとんでもなく不幸な死を迎えてしまうという役。

こう書くと、なんか怖い女みたいだけど、実際は爆笑級の役なんだよね。

 

このエイミー・アッカーが、あのホッジスと共演するんだけど、これは面白かったな。

ルートとはぜんぜん違うタイプで、コメディ的なんだけど、あの役は良かったと思う。

そしてたぶんまたあの女役で登場するんじゃないかな?

 

応援↓お願いします
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ

 

 

コメント

  1. […] 彼は、跳べ!ロックガールズの先生役や、パーソン・オブ・インタレストのゲスト、ホワイトカラーのゲストで印象的な役を演じていた。 […]