海外ドラマ「アフェア 情事の行方 S1 E5」
今回のアフェアは重大な謎が一つ解決。
前々回の感想で(コレ=アフェア 情事の行方 S1 E3)、「殺人事件の被害者は、コールと見せかけてスコッティかも」と書いた。
ついでに、もしそんな脚本ならガッカリだ・・なんてことも書いた(笑)。
そう書いたものの、結果は同じでも過程が予想とは違うので、単純にガッカリとは言えないかもしれないと今は少し考えなおした。
まず、事件前後のストーリーが全然分かっていないこと、容疑者も理由も動機も、まだ何一つ分かっていない。
そう、ただ死んだのがスコッティとしか今のところ分かっていない。*一応薄い線だけど、牧場の売買と裏商売の件はあるが、それも内容は全くの不明
なので、面白くないとか、面白いかもとかは、まだ全く予想がつかない。
ここはガッカリするかも・・と少しだけ思いながら、なるべく先入観なしに見守ろうと思う(矛盾するけど・・)。
で、今回、アリソン編が前半、ノア編が後半だった。
そして今回も新しい手法が試されていた。
今までのアフェアでは、相手が誘ってきた的な話を両者がしていた。
ところが今回の最初のシーンでは、アリソンはセクシーな服を着てノアを迎えるというのがアリソンの回想で、ノアの回想ではアリソンの服は地味なシャツにジーンズだった。
これはたぶん重要なヒントになるんだと思う。
今まではお互いが相手から誘ってきて不倫が始まったと言っていたけど、いざ始まってからは様子がだいぶ変わってきた。
今回だけでは何が言いたかったのか判断がつかないけど、個人的な解釈だと、アリソンはノアにキレイな服を着て楽しませてあげた(ただし家での着替えをコールに見られているので、それが証言と関係するのかも・・)。
ノアはアリソンの服装まで気にしていなかった。 これはそのままの意味かもしれないし、もしかすると服なんかどうでもいいぐらいアリソンとの関係にハマっていた~という意味かも。
この意味はそのうち分かるんだろうけど、一つ気になったのはコールの態度。
アリソンにサーフィンの誘いを体調が悪いと断わられたのに、忘れ物を取りに戻ってきたらアリソンはセクシーな服に着替え中・・・
普通は「なんだそれは!」とかなりそうなところだけど、コールが言ったのは「よく似合っているね」だけ。
コールの対応は大人過ぎる対応だけど、これは諦めなのか?それともアリソンが子供の死を乗り越えるために自由を黙認しているのか?
もちろん不倫までは認めないだろうけど、どこか違和感のある演出、こういう時は後で答えがあるよね。
それから二人に共通しているた演出というのも今回新しい試み。
それはアリソン、ノア共に家族に不倫が少しバレたっぽいということ。
アリソンの場合は、さっきのコールの件とアリソンの母親の件。
アリソンの母親の話はあまり好きじゃないのでまた今度。
そしてノアはオスカーにバレバレなのと、妻のヘレンにオスカーの発言から何かあることがバレてしまったみたい。
ピンチといえばヘレンにバレかけているのがメインなんだけど、ストーリー的にはオスカーの狙いが不気味だよね。
ロックハート家と対立するオスカーも、闇ビジネスに関係しているようなので、その関係からなのかなぁ?
ここは少し先が楽しみになってきた。
それからヘレンの両親だけど、ホイットニーのイジメ事件の対応は最低だよなぁ。
イジメで相手を自殺未遂までさせて、あの態度はなあ・・・
あれはノアが正しい。
ああいうのを注意して、しっかり教えないと、将来クズになるからね。
ノアの対応は紳士的だし、男だと思った。
ホイットニーもノアが真剣に話したら、ちゃんと理解していた。
まだ子供なんだけど、良い人間だよね、あの娘も。
最後に警察の取り調べシーン。
特に刑事の最後の質問は注目だ。
これはこの後のシーンについての質問だったけど、たぶんノアもアリソンもウソをついているような気がする。
ま、そうじゃないと、わざわざあんなシーンは撮らないだろうし。
ここも2人の共通の演出だった。
次は裏ビジネスについてストーリーが進むらしい。
これは事件の核心に近づくので楽しみだ。
スローな展開だけど、なかなか楽しめるね。
このブログの記事を書いています。海外ドラマを一緒に楽しみましょう!
コメント